2/14(金)の学習参観は13:45から、懇談会は14:40からです。保護者証をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
フレンド
長居小学校 児童会
音楽室より
理科のお話
最新の更新
11月8日はどんな日
校内音楽会を終えて
【6年】 校内音楽会♪
【2年】 音楽交流会♪
【3年】 校内音楽会♪
【1年】 校内音楽会♪
【4年】 校内音楽会♪
【5年】 校内音楽会♪
校内音楽会 開催♪
【6年】経験から発想する
言語化能力を究める30
明日は校内音楽会
言語化能力を究める29
第2回学校協議会
全校朝会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日からリニューアルオープン1
長居小学校は子どもの成長にかかわることを支援し、協力しています3
一日早く内覧会に行ってきました
❢
住吉区と東住吉区、長居公園通りを挟んで違う区になりますが、長居公園は、子どもたちの生活活動の場として、長居植物園は教育活動の場として、長居小学校にとってとても大切な施設の一つになっています。
今日は夕刻より、リニューアルした長居公園内の新規施設や長居植物園の内覧会に「長居わくわくパークプロジェクトチーム」の一員として参加してきました。
いきいき活動より
いきいき活動に参加されている皆様へ
長居小学校で停電作業が、8月4日(木)午前中に行われます。
それに伴い、いきいき活動は午前中、活動がありません。13時から18時の活動となりますのでご注意ください。
詳しくは本日から配付するお手紙をご覧ください。
長居小学校いきいき活動
夏休みは子どもと一緒に本を読もう!
言語化能力を究める11
夏休みを有効に活用して
屋外は太陽の日差しが厳しいですね。そんな夏は、涼しいところで親子で読書を楽しみませんか
*
*
*
大阪府教育庁:夏休みは子どもと一緒に本を読もう!
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/28607/00384...
「ほんだな」の URL
http://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/ho...
サイエンス フェスタ
夏休みは科学を楽しもう
❢
大阪市立科学館だけでなく、他にもいろいろとイベントが開催されています。ぜひ検索して興味を広げていきましょう
*
*
*
大阪市立科学館
https://www.sci-museum.jp/event/?y=2016&m=3
夏の教員研修
【研修】長居の子をみんなで育てています9
夏季休業期間は
先生たちの学びと2学期の準備の期間です
昨日(7/26)は、教育委員会事務局より新開先生をお招きして特別支援教育の領域からソーシャルスキルトレーニングについて学び、考えました。
今日は、住吉区の小中学校8校合同で、川西澄子様をお招きして、依羅小学校からTEAMSで人権教育について考えました。
多様化する性的マイノリティへの理解を深めるために、「多様な『性』の子どもたち」をテーマに、先ず「知る」ことの大切さ、次に「寄り添う」ことの大切さ、そして最後にどのように向き合うのか、という「対応」の大切さについて考えました。
58 / 114 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
101 | 昨日:84
今年度:47490
総数:435315
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全に関する取り組み等
大阪市防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ文書
児童の安全確保についてのお願い
私がわたしらしく子どもがこどもらしく
学校協議会
令和4年度第1回学校協議会 報告
校区安全マップ
交通安全マップ
災害にそなえて
大雨による河川増水(氾濫)時の措置R4.9〜
災害に備えて
1人1台学習者用端末
がくしゅうしゃようコンピュータについてのかくにんしょ
がくしゅうしゃようコンピュータについて
がくしゅうしゃようコンピュータなどのかしだしいらいしょ
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付要領
学習者用端末等貸付要綱
長居の子
長居の子
携帯サイト