4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳』でした。
 オクラの梅風味は、焼き物機で調理したオクラに調味液を入れ混ぜ合わせるので、オクラのとろみが出てとてもおいしかったです。煮ものもツナっ葉いためもごはんがよく進みました。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は習字「白馬」に取り組んでいました。一画一画ていねいに書く子どもたち。えんぴつで書くようにはいかず、何度も練習する人も。そういう姿勢が大切です。

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組、1学期最後の音楽の学習でした。学習の最後には手拍子でリズムをとりながらのゲームを。毎回いい雰囲気で楽しそうです!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後のクラブ活動。最後まで協力しながら、楽しく活動できたようです。
 また2学期、がんばりましょうね!

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数、最後の単元はそろばんです。3年生でも学習しましたが、4年生では小数の計算です。
 「8.42−1.3」の計算、しっかりわかったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 クラブ
11/11 フレンズ集会