本日の献立/11月7日(月)

画像1 画像1
献立名 ・白身魚のフリッター
    ・ミネストローネ
    ・ブロッコリーのサラダ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 835kcal、たんぱく質 32.7g、脂質 33.6g

☆フリッター(fritter)☆
 フリッターというのは、フライとも似た言葉で、どちらも揚げ物を意味している言葉です。しかし、その調理法や食べた時の食感により、フライはサクサクとした揚げ物、フリッターはふんわりとした衣をつけた揚げ物というように分類されていることが多いです。
一般的にフリッターと呼ぶ場合は、魚や肉、野菜、果物などを主材として、小麦粉に泡立てた卵白などを加えた衣をつけて、低温の油で、あまり色づかないようにふんわりと揚げた洋風の料理が多いです。
 今日の給食では、白身魚の「たら」を主材とし、衣には卵白ではなく、ベーキングパウダーでふんわり感を出した製品を使用しています。

全校集会

昨日行われた女子バレーボール部ブロック大会3位の賞状伝達がありました。校長先生からは、11月5日の「世界津波の日」制定の歴史について、防災訓練を今後に活かすことについてお話がありました。
画像1 画像1

女子バレーボール部

4ブロック大会決勝トーナメント2日目、準決勝で強豪校相手にストレートで負けてしまいましたが、2セット目はリードをとりながら引けず劣らず、チーム一丸となり戦うことが出来ました。結果はブロック3位となりましたが、この悔しさをバネに春のブロック大会では必ず勝利をつかみます。応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
また、その後の4ブロック選考会では本校からは4名選ばれ、19日の大阪市女子選考会に参加します。これからも女子バレーボール部の応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

女子バレーボール部

昨日、4ブロック大会決勝トーナメントがありました。第一試合、第二試合ともにストレートで勝ちました。今日は
平野会場で、強豪校相手との試合となりますが、優勝を目指して全員で頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生訓練

胸骨圧迫、AEDを使った応急手当てについて学習しました。待機時間にはタブレットでボジョレーを使い、保健体育で学習した内容について復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 3年 進路懇談(4限まで)
11/8 3年 進路懇談(4限まで)
11/9 3年 進路懇談(4限まで)
3年 進路懇談(4限まで)
11/10 2年 職場体験
3年 進路懇談(4限まで)
11/11 2年 職場体験
3年 進路懇談(4限まで)