カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年生 総合的な学習
手洗いがんばり週間
5年生 遠足9
5年生 遠足8
5年生 遠足7
5年生 遠足6
5年生 遠足5
5年生 遠足4
5年生 遠足3
5年生 遠足2
5年生遠足1
4年生秋の遠足 その3
4年生秋の遠足 その2
4年生秋の遠足 その1
3年 外国語活動
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 音楽科
鍵盤ハーモニカの演奏です。
今、練習している曲は「すいかのめいさんち」です。
最初は、「これ、むずかしい〜」と言う児童も少なくありませんでしたが、授業が終わる頃には、上手に演奏できるようになってきました。
次は、もっと上手に演奏できるようになるでしょう。
台風14号の接近について
大型で非常に強い台風14号は、9月18日(日)には九州に接近する見込みです。
19日(月)から20日(火)にかけて大阪にも近づく恐れがあります。
今後の気象情報等には十分ご留意ください。
非常変災時等の措置について
久しぶりの・・・
9月も中旬ですが、まだまだ日中は暑いです。
これまで毎日のように、10時を過ぎると、暑さ指数(WBGT指数)が『厳重警戒』レベルに達する状況が続いています(「厳重警戒」時は休み時間のグランド開放を中止しています)。
今日の休み時間時の暑さ指数は『警戒』レベル。
「休み時間にグランドで出て遊ぶことができます」という校内放送が流れると、みんな大喜び。1年生の教室からも大きな歓声が聞こえました。
みんな思い思いに体を動かして遊んでいました。青い空に子どもたちの元気な声が響くのは良いですね。
運動会に向けて2
体育の時間に運動会の練習をしています。
各学年とも、少しずつそろってきています。
水分補給対策もバッチリです。
いつも、水筒のご用意ありがとうございます。
4年 算数科
どうやったら三角定規を使って平行な直線をかくことができるかについて学習しました。
2種類の三角定規をどのように置いて、どのように動かせば、点アを通る平行な直線をかくことができるでしょうか・・・。
たて・横だけでなく、斜めでもかけるようになりました。
15 / 57 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:225
今年度:783
総数:443537
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月間行事予定
11/8
委員会活動 6年卒業アルバム写真撮影
フッ化物塗布4年 盲導犬学習3年
11/9
お話大好き 放課後算数教室
修学旅行前検診6年
11/10
創立記念日 社会見学3年「消防署」
11/11
学習参観・懇談会
イエローサポートデー
11/14
児童朝会 新体力テスト3・4年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
防災・減災
おおさか防災ネット
いじめ防止
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学力・学習状況調査結果
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(諏訪小)
学校協議会
令和4年度 第2回学校協議会開催のお知らせ
資料
R4大阪市立諏訪小学校 いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
通学路安全マップ
標準服について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針の独自性と特色
携帯サイト