4年生 木の作品
4年生は気をのこぎりで切り、またそのパーツをつなげていって、ものの形を構想していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 「秋みつけ」
自然界の変化を学習していくのに、実際のドングリやクリ、松ぼっくり、ザクロやカキなどが教室の後ろに掲示してありました。ススキも欲しいなあと思っています……。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 作品展に向けての指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・はくさいの甘酢あえ ・のりのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳 です。 ★感謝の気持ちで食べよう!★ 私たちは、生き物の命をいただくことで、自分の命を保っています。また、食事ができあがるまでには、多くの人たちが関わっています。食べ物を大切にし、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、感謝の気持ちで食べましょう。 *今日の関東煮は【うずら卵】の個別対応献立です。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・すまし汁 ・とりなっ葉いため ・ごはん ・牛乳 です。 ★米は、日本の主食です★ *ごはんの栄養…ごはんには、主にエネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、たんぱく質やビタミンCなどを多く含んでいます。 *ごはんのよいところ…ごはんは味にくせがないため、和風・洋風・中華風など、いろいろなおかずとよく合います。 今日の給食では、ささみ(油漬け)とだいこん葉をいためて料理酒、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆ、湯を加えて味付けしごはんの上に添えていただきました。 |
|