校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

重要 2年春の遠足〈5月17日(火)〉について

 5月17日(火)、2年春の遠足を実施する予定です。
 天候不良等により、延期をする場合は、当日(5月17日)の朝7時30分に、学校ホームページ、保護者メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。
 なお、延期の場合は、火曜日の時間割と弁当が必要です。

今日の給食<5月12日(木)>

画像1 画像1
 5月12日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚丼
 ・湯葉のすまし汁
 ・かぼちゃの醤油やき
 ・牛乳

 昨日と今日、1,2年生がサツマイモの苗を植えました。秋の収穫に向けて成長していく過程を学んでいきます。こういったことも食育の大事な取り組みです。

今日の給食<5月11日(水)>

画像1 画像1
 5月11日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・コーンクリームシチュー
 ・キャベツときゅうりのサラダ
 ・かわちばんかん
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 今日のフルーツは「かわちばんかん」でした。かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかいところで育ちます。5月ごろに花が咲き、実ができます。身がふくらんでから冬をこし、春から夏にかけて収穫します。

2年生 算数科「長さをcmとmmをつかって表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生がものさしを使って、線の長さを細かく読み取って、cmとmmを使って表す学習をしていました。写真にもあるように、どの子もいっしょうけんめいに取り組んでいました。

1年生 生活科「さつまいもの なえを うえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛育会のみなさまのご協力をいただき、1年生がさつまいもの苗を植えました。1年生は、愛育会の方々から苗の向きや植える方法をよく聞いて、ていねいに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 避難訓練(不審者対応)
11/14 クラブ活動(卒業アルバム撮影)
11/16 交通安全指導 1年2年4年
栄養教育推進事業 3年
学習参観(5時間目)

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口