☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】ビスケットで はっぱを うごかそう

秋見つけをして持ち帰った葉っぱの絵をタブレットで描き、ビスケットという児童用のプログラミングソフトで動かしてみました。

どの方向に動かすか、どんな速さで動かすかいろいろ試しました。楽しそうに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あきみつけに いこう

生活科では、秋見つけをしに御幣六公園に秋見つけに出かけました。
色づいた葉っぱを見つけたり、花や虫を見つけたりしました。
最後は遊具の使い方を確認し、少しだけ遊びました。
日常生活でもたくさんの秋に出会えたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ICT活用

最近ではタブレットの学習も増えてきました!写真を投稿したり、検索方法を学習したりなど、これからタブレットを使った学習をどんどん進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生活科

生活の授業でさつまいもほりをしました!
5月に植えたさつまいもに実がなり、大きなさつまいもたくさんでした!今年は大収穫です!
乾燥させて洗って、大切なお友達をひとつ選び持って帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生活科

生活の学習でのおもちゃづくりは、ぱっちんガエル、ぴょんコップ、とことこがめ、そしてヨットカー、の4つを製作しました!
ヨットカーは、講堂でみんなで走らせてレースなどをしました!
各ご家庭での様々なご協力のおかげで子どもたちの学びも深いものになりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30