本日の献立/11月2日(水)

画像1 画像1
献立名 ・関東煮
    ・はくさいの甘酢あえ
    ・のりの佃煮
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 718kcal、たんぱく質 31.2g、脂質 16.7g

☆平天(ひらてん)☆
 平天は、魚肉練り製品の「かまぼこ」のうち、「揚げかまぼこ」に分類されるものです。揚げかまぼこの発祥は鹿児島とされ、鹿児島では「つけ揚げ」、関西では「てんぷら」、関東や東北などでは、「さつま揚げ」などと呼ばれています。揚げかまぼこの歴史は、江戸時代にさかのぼり、薩摩藩28代当主「島津斉彬(しまずなりあきら/1809〜1858)時代の、1850年代になり、琉球との交流が深まる中で、中国料理での「揚げる」という技法が伝わり、古来のかまぼこづくりにも加えられ、揚げかまぼこが考案されたようです。その後、島津藩による品質向上の奨励により次第に専門店も増え、全国へと広まりました。
 原料にはイワシ、アジ、スケトウダラなどのほか、各地で水揚げされるエソ、グチなど鮮度の良い生鮮魚も使われます。これらのすり身に味付けし、角形、小判型、楕円型などに成形し、油で揚げています。この時平らな形にしたものが、平天となります。また、玉ねぎ、にんじん、ごぼうなどの野菜を加えたものや、ゆで卵を丸ごと入れたものなど、いろいろなものがつくられています。
 今日の「ごぼう平天」は、スケトウダラ、イトヨリダイのすり身にごぼうの入った小さめの平天となっており、「関東煮」の材料として使用しています。

11月2日(水)授業の様子

1年生国語の授業では、文章や絵や図から読み取る力を測るリーディングスキルテストを実施しています。2年生の数学は習熟度に分かれて学習をしています。3年生は昨日実施した実力テストの返却をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/11月1日(火)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉と野菜のスープ煮
    ・変わりピザ
    ・みかん
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 801kcal、たんぱく質 36.3g、脂質 24.0g

☆変わりピザ☆
 ピザ(PIZZA)は、イタリア南部のナポリ地方の料理で、日本でもおなじみの料理となっています。イタリア南部では、16世紀後半から17世紀のころ、トマトの栽培がはじまり、またナポリのあたりでモツァレラチーズがつくられるようになったそうです。これらがきっかけとなり、薄いパンにトッピングした料理が考案され、ナポリあたりで広まり、現在のピザへと発展していったようです。
 今日の給食では、ピザ生地の代用としてギョーザの皮を使用し、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを合わせたものをのせ、オーブンで焼いています。

11月1日(火)3年生 第3回実力テスト

3年生は、数学・理科・国語・社会・英語の時間割で実力テストを実施しています。
画像1 画像1

本日の献立/10月31日(月)

画像1 画像1
献立名 ・たらのフライ
    ・あっさりキャベツ
    ・スープ
    ・コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳

栄養価  エネルギー 784kcal、たんぱく質 36.3g、脂質 18.1g

☆たらのフライ☆
一般的に「タラ(鱈)」というと「マダラ(真鱈)」を示すことが多いですが、今日のフライは「スケトウダラ(介党鱈)」を使用しています。体長は70cmくらいになり、マダラよりも細身の体型をしています。太平洋北部に広く生息しており、日本海北部、北海道などが主な産地となっています。
 肉は味にくせのない白身で、フライやムニエルなどにも利用されますが、多くはかまぼこなどの練り製品の主原料となるほか、棒鱈などの乾物にも利用されます。また、卵巣は塩漬けにして「たらこ」、さらに唐辛子を加えた「明太子」の原料となり、比較的珍重された扱いになります。ちなみにマダラの卵巣については、「まこ(真子)」と呼ばれ、たらことは分けて扱われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 2年 職場体験
3年 進路懇談(4限まで)
11/14 3年 進路・卒業アルバム写真撮影
11/15 定期テスト1週間前
生徒専門委員会
11/16 生徒議会