新型コロナウイルス感染症の発生について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立神津小学校長 尾崎 士郎
【お知らせ】 2022-07-12 18:14 up!
4年 図工
四年生の図工では「コロコロガーレ」をしています。すべり台を設計したり、ジャンプ台を設置したりしています。上からビー玉を落として下までコロコロ転がるように一生懸命作っています。出来上がりが楽しみです。
【できごと 4年】 2022-07-12 18:10 up!
7月12日 火曜日 クイズ
熱い日が続いています。いっぱい食べて元気に過ごしましょう。
【お知らせ】 2022-07-12 18:07 up!
3年 リコーダー
3年生から、リコーダーの学習が始まりました。
初めのころは、息づかい(タンギング)や指使いに戸惑っていましたが、休み時間や土日に積極的にリコーダーの練習をする子どもたちはみるみるうちに綺麗な音を出せるようになっています。
リコーダーのテストでは、全員が一生懸命に演奏することができました。演奏後には、「〇〇さん上手!」「〜〜が綺麗だったね。」などといった声も聞こえてきて、演奏を聴く態度も素晴らしかったです。
2学期以降もリコーダーに親しんでいきましょう♪
【できごと 3年】 2022-07-12 09:01 up!
2年 図工
「くしゃくしゃぎゅっ」が完成しました。できた作品に名前をつけ、休み時間にはその作品たちを使ってかくれんぼをしたり、ままごとをしたりしている人たちもいます。「持って帰ったら妹にとられそう!」と言っている人もいました。もうすぐ持って帰るので、家やホームでも大切にかわいがってあげてほしいです。
【できごと 2年】 2022-07-12 09:01 up!