1月9日(木)が始業式です。給食後、13時30分頃下校となります。

おはなし会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、おはなしサークル「でんでんむし」の方々より、全学年学級でお話会をしていただきました。
教室にろうそくに火が灯る、いつもと異なる雰囲気の中で、「でんでんむし」の方々の話の世界に子どもたちは皆(教職員も皆)引き込まれていきました。

体重測定1(3〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、全学年で体重測定を実施しました。
今月は、「姿勢体操協調週間」があるので、保健指導もそれに合わせて、よい姿勢のもとになる、足についての内容です。

1・2年生では、足の体操を中心に指導を行いましたが、
3〜6年生には「つちふまず」のしくみや大切さについての保健指導を行いました。
つちふまずのアーチ状の形が重要だと示すために、簡単な実験を取り入れてみたところ、一目で分かる結果に、子どもたちからも「おぉ〜!」という反応がありました。
指導の最後には、「フットプリンター」をつかって足型をとり、自分の足の状態を確認してもらいました。プリントした足形は持ち帰っていますので、ご家庭でもぜひご覧いただき、どんな指導内容だったのか、お子さまに聞いてみてください。

体重測定の結果は、お子さまが「すくすくのびる」を持ち帰りますので、サインをして担任までご提出ください。

体重測定2(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、全学年で体重測定を実施しました。
今月は、「姿勢体操協調週間」があるので、保健指導もそれに合わせて、よい姿勢のもとになる、足についての内容です。

3〜6年生には、つちふまずについての保健指導を行いましたが、
1・2年生では、まだつちふまずが完成していない場合もある(8〜10歳程度で完成するといわれている)ため、足をよく動かしてつちふまずがしっかり作られるように、足の体操を行いました。
足の指の間に手の指を入れてストレッチしたり、「足指じゃんけん」をしたり、指先の力だけで前に進む「いもむし歩き」をしたりしています。
大人の足の体操にもなりますので、ぜひ、お子さまに体操の内容を聞いてみてください。

体重測定の結果は、お子さまが「すくすくのびる」を持ち帰りますので、サインをして担任までご提出ください。

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
豚肉と野菜のいためもの
いわしのつみれ汁
かぼちゃういろう
牛乳

でした。


『ういろう』
 「ういろう」は全国各地で作られている和菓子です。米粉、でんぷん、砂糖などを混ぜて蒸して作ります。
 有名なところでは神奈川県(小田原)、愛知県(名古屋)、三重県、京都府、山口県などがあります。
 
 多くは米粉から作られますが、三重県には小麦粉から作ったもの、山口県ではわらび粉から作ったものがあります。
 
 また、旧暦の6月末に行われる「夏越(なごし)の祓(はらえ)」の時に行事食として食べられるういろうに小豆をのせた「水無月」や、抹茶やかぼちゃなどを混ぜて作るういろうもあります。

 今日の給食の「かぼちゃういろう」は、かぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせ、蒸して作っています。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、ジブリの天空の城ラピュタの曲「君をのせて」を歌ったり、外国の楽器「ケーナ」「サンポーニャ」の実物を紹介してもらったり、その楽器の音色を聞いたりしました。たくさんの音や楽器に触れ、楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地域防災訓練
11/14 姿勢体操強調週間(〜18日)
11/15 C-NET
11/16 イングリッシュタイム(午後) 球技大会  Jアラート試験放送
11/17 6限国語
11/18 6年社会見学 PTA巡視