本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

9/9 1年 技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組さんです。
 技術室で木材を削って磨いて箸置きを作っています。
 鋸(のこぎり)や鉄鑢(やすり)など一生懸命作業してます。
 技術室には空調がありませんが、今日は涼しいので、作業中も汗だくにならずにすみます。
 よかったですね。
 ですが、水分補給してほしいので、先生がこまめに声掛けしています。
 次は完成品を取材に行きますので、頑張ってええもん作ってください。

9/9 3年 国語の授業

 「フロン規制の物語」という論説文を使ってディベートに挑戦しています。
 フロンについてはメリットとデメリットがあり、どちらを優先するかは、立場によって違います。
 今日は、「フロン製造会社の社長・一般市民・政治家・科学者・マスコミ」と立場を分けて、ディベートをします。
 最初に同じ立場の人が集まり、主張する点について作戦会議をします。
 作戦が決まれば、今度は違う立場の人が集まって、マスコミ以外の人が自分の意見を主張し、論争します。
 白熱した論議が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 図書室から

 読書の秋です。
 「中学生に読んでほしい30冊」を陳列しています。
 中学生である今に読んでこそ、心に感じるものがあります。
 ぜひお手に取ってご覧ください。
 職員室前にもポスターがあるので、参考にしてください。

 Let's 読書!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 3年学年集会

 本日の学年集会の内容は以下のとおりです。
〇学年主任の先生から
 命の大切さ
 安全確認・人数点呼の大切さ
  いつものこと、慣れていることでも念入りに
  普段と違うときはさらに丁寧に
 午後からの出前授業の連絡・注意事項の伝達

 高校の先生に来ていただいての出前授業も3年ぶりです。
 いい経験をして、進路実現にむけてのモチベーションアップにつなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 生徒文化祭実行委員会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ対策で2年連続で規模縮小となった文化祭ですが、今年はもうちょっと盛大でにぎやかにしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

井高野中学校グランドデザイン

いじめ基本方針

令和4年度 学校のあゆみ