子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

5年生 遠足

画像1 画像1
大泉緑地公園へ向けて出発しました。

今日の給食

今日の給食は、牛乳、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこんです。給食はとても栄養バランスのことを考えて作られています。黄(主にエネルギーのもとになる食べ物) 赤(主に体をつくるもとになる食べ物) 緑(主に体の調子を整えるもとになる食べ物)の3つの栄養グループから、いろいろな食べものを組み合わせて食べることで、栄養バランスのよい食事になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出前授業

4年生の社会科で「伝統文化にふれよう」という学習があり、今日は出前授業として笑福亭喬若さんが、子どもたちに落語を教えに来てくれました。
間のとりかた、声のトーン、身振り手振りによって、一人二役演じる姿をみて、お話の中にどんどん吸い込まれていきました。噺をきく中で、頭の中に場面の様子がイメージできあっという間に時間が過ぎていきました。特にうどんをすする姿、鼻をかむなどの動作を扇子と手拭いを使って表現する凄さに感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳科

言語能力向上を目指した取り組みで、1年生の道徳の授業が行われました。「学校のかえり道」というお話で、車いすのおじいさんが町の放置自転車があり困っている場面で、帰り道に出会った主人公が、一緒に自転車を片付けるお話です。おじいさんの笑顔で「ありがとう」という声を聞き一緒にいたおばあさんや主人公自身もうれしい気持ちになったのはなぜだろう? ということを考えました。「人に親切にすると自分もうれしい気持ちになる。」「ありがとう と言ってもらうとうれしい気持ちになる」など、自分の体験をもとに考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科

言語能力向上を目指した取り組みで6年生の音楽科の授業が行われました。♪ふるさと の歌詞に込められた思いを想像し、実際の言葉の意味の相違を確かめました。また、音楽記号(強弱 息のコントロール等)に注意しながら歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 保健週間(18日まで)
11/15 なわとび集会1・3・5年
11/16 B校時
卒業写真撮影6年
クラブ活動
11/17 なわとび集会2・4・6年
ごみ0の日
11/18 体力向上授業