子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、スパゲッティミートソース、アーモンドフィッシュ、きゅうりのピクルスです。ピクルスは、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている酢を使った野菜のつけ物です。今から4000年ほど前には作られていたと言われています。今日の給食では、きゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー薄口しょうゆで作った液につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、オクラのかつお梅風味、もやしとピーマンのごまいためです。今日の給食には、赤のグループの食べ物が多く含まれています。赤のグループは、血液や筋肉、骨や歯などをつくる主に体をつくる働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

6年生の理科では、「血液は体の中を流れ、どんなはたらきをしているのか」について学習をしました。心臓から送り出された血液は、血管を通って全身に運ばれて再び心臓に戻る様子を映像で観てまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

4年生の理科では、電気の働きの学習をしています。今日は、並列ターミナルの組み立てを行いました。先生の組み立てている様子をよく見て作ることができました。実験を重ねて、最後にはかっこいい車が完成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

画像1 画像1
2年生の教室からは、元気に音読をする声が聞こえました。
「名前を見てちょうだい」の音読をし、文章をよく読んで段落わけをしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 保健週間(18日まで)
11/15 なわとび集会1・3・5年
11/16 B校時
卒業写真撮影6年
クラブ活動
11/17 なわとび集会2・4・6年
ごみ0の日
11/18 体力向上授業