学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

生活「おいもほり」2年

2年生が生活科「おいもほり」の活動をしていました。
学習園で1学期から育てているサツマイモをみんなで掘り出しました。
「でっかいおいもが出てきたよ」「かわいいおいももたくさんあるよ」といったようにあちこちから歓声が上がりました。たくさんの大小のおいもが採れました。
しばらくしたら、みんなでおいもパーティーをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足練習週間」はじまる!

体力向上週間の一つとして、「かけ足練習週間」が始まりました。
20分休みに1年生と6年生がそれぞれトラックの内側と外側に分かれて、5分間走や15周走に取り組んでいました。体力を高めるために続けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育「きゅうしょくしつをたんけんしよう」 1年

画像1 画像1
11月14日(月)1年生が食に関する指導で「きゅうしょくしつをたんけんしよう」の学習をしていました。
毎日食べる給食を作るために、給食室で調理員さんがどんな機械や道具を使い、どんな作業をしているのか写真などを見ながら学びました。
調理員さんに変身する体験では、調理服を着たり、実際に使っている道具を持ったりしました。
画像2 画像2

11/11 本日の給食

本日は、変わりピザです。ぎょうざの皮にツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせたものをのせ、焼き物機で焼きます。ぎょうざの皮のパリパリもっちりの食感とピザの具がよくあいます。お家でもフライパンやトースターを使って簡単にできますので、ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1

劇鑑賞会その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 手洗い・朝食調べ(〜18日) かけ足練習週間(〜12/2) どんぐり
11/15 放課後ステップ5年
11/16 就学時健診(給食後13:20頃児童下校) 
11/17 児童集会 クラブ 学習発表会練習開始
11/18 社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)6年 読書の会5年
11/19 休業日
11/20 PTAブロックバレーボール大会

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ