学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

式典の最終練習 6年

明日11/5(土)の創立80周年記念式典で行う呼びかけや歌の最終練習を、6年生が講堂でしていました。
気持ちを込めて言葉や歌を発表していました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ティーボール」5年

5年生が体育科「ティーボール」の学習をしていました。
4チームで攻撃と守備に分かれて、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 「リーフレットを作ろう」3年

3年生が、リーフレットを作りのために、クロムブックを使って、パラリンピックについて調べていました。調べたことは要約して、ノートに書きこみます。分からない時は先生に質問したり、みんなで教え合ったりしながら、熱心に学習していました。
画像1 画像1

4年 「陽気な船長」音楽

11月4日(金)4年生が、リコーダーのテストをしていました。
テストを受ける人は前に出て演奏します。待っている人は、演奏を静かに聞いて、思ったことなどプリントに書きます。
スタッカートを意識しながら吹きます。聴いていると踊りたくなるくらい上手に演奏していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 本日の給食

五目汁の五目はさまざな具材をつかったという意味になります。鶏肉、里芋、大根、白菜、玉ねぎ、みつば、しいたけと具だくさんです!
本日の給食は、「まごわやさしい」の食材が入っています。
ま…豆(豆類)、ご…ごま(種実類)、わ…わかめ(海藻類)、や…野菜、さ…魚、し…しいたけ(きのこ類)、い…いも類
明日は、文化の日で、お休みです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 手洗い・朝食調べ(〜18日) かけ足練習週間(〜12/2) どんぐり
11/15 放課後ステップ5年
11/16 就学時健診(給食後13:20頃児童下校) 
11/17 児童集会 クラブ 学習発表会練習開始
11/18 社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)6年 読書の会5年
11/19 休業日
11/20 PTAブロックバレーボール大会

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ