もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

「和の文化」紹介パンフレット

5年生は国語科で「『和の文化』について調べよう」を学習してきました。2組では、「和の文化」についての説明文を学習したことを活かして、パンフレットづくりを進めています。単元のはじめに、和の文化について知っていることを出し合いました。衣・食・住・その他、多様な中から選んで調べていきます。忘れてはいけないのは、説明文を作るうえでの「文章構成」です。それではパンフレットづくりスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わり算」たしかめポイント

4年生は算数科で「わり算」を学習してきました。「(2位数)÷(2位数)」「(3位数)÷(2位数)」の計算では商を立てるのが大変ですが、練習を積んで慣れてきたでしょうか。本時では、たしかめポイントを練習していました。(2)のような問題が出てきました。どの位に商を立てるのかが正しくわかっているかが問われています。
たしかめポイントができたら練習プリントです。(4)のような問題が出ています。超難問ですが、落ち着いて考えたら答えが出てきます。がんばってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックがめざすもの

3年生は国語科で「パラリンピックがめざすもの」を学習しています。本時では、まず先生が本文を読んでいくのを聴いていました。昨年度、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されたので、みんなの中では記憶に新しいでしょうか。本単元では、パラリンピックの説明文を読み取り、自分たちもパラリンピックについて調べ、紹介するリーフレットを作ります。子どもたちは、すでに知っていることをつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この 空 とぼう

2年生は音楽科で「この 空 とぼう」の学習をします。1組では、カスタネットやタンバリンを手に取って、2拍子のリズムをたたいていきます。猫の手の用意をして「タン・ウン・タン・ウン」周りと合わせながらたたいています。
次は、「この 空 とぼう」の音楽に合わせてリズムをとっていきます。テンポよくて、心地よい2拍子のリズムが聴こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「工」「引」

2年2組では国語科で新出漢字「工」「引」を学んでいました。「工」はカタカナの「エ」にそっくりです。しかし、2通りの読み方があって、結構よく使われる漢字です。
「引」も画数が少なそうで簡単そうに見えます。ところが、「弓へん」は3画で書きます。見かけよりも複雑です。気を抜かずに練習して、確実に覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 52年学習発表会
11/17 41年学習発表会
11/18 36年学習発表会

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書