5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から使えなくなった運動場……あれ?
 工事担当会社の書類不備があったようで工事開始が1週間ほど延期になりました。ということで今週は体育も休み時間も運動場が使えます。大喜びの子どもたちです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『ほうれんそうのグラタン、スープ煮、白桃(缶)、レーズンパン、牛乳』でした。
 ほうれんそうのグラタンは、小麦粉を色づかないように弱火で炒ってホワイトルウを作っています。ほうれん草の彩りもよく、エルボ型のマカロニがホワイトソースとよくからんでとてもおいしかったです。子どもたちにも人気のメニューでした。
 今日もごちそうさまでした。

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組算数の学習は「かたちあそび」。今日は持ってきたたくさんの箱を積んだり重ねたりしていろいろな形を作っていました。
 今まであまり気にしていなかった箱も、よく見れば形に特徴があります。今日のような活動を通して、立体図形の感覚が養われます。学習の名前は「かたちあそび」ですが、とても大事な学習です。

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数の学習。九九がんばっています!
 2年生の保護者のみなさん、宿題の他にも、リビングで、お風呂で、寝る前にもどんどん九九を言わせてください。よろしくお願いします。

感謝!!

画像1 画像1
 今年度のアクセス数が20000に達しました!
 いつもアクセスしていただいているみなさん、ありがとうございます。感謝します!
 これからも、いきいきと頑張る子どもたちの様子をアップしていきます。毎日見ていただけたらうれしいです。
 保護者のみなさんと地域のみなさんと、子どもたちの成長を喜び合える学校でありたいと思っています。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 6年校外学習 2年おはなし会2・3h