琵琶湖の面積
6年生は算数科で「およその面積と体積」を学習しています。本時では、琵琶湖の面積の大きさを考えていました。琵琶湖の形を台形や三角形に見立てて、大胆に計算していました。三角形に見立てると650平方キロメートル、台形に見立てると680平方キロメートルでした。では、正確にはどうだったのでしょうか……。地図帳を出して、確認していました。
ティーボール(ベースボール型)
5年生は体育科で「ボール運動」に取り組んでいます。2組では、キャッチボールやシートバッティングなど、グループに分かれて練習をしていました。2人組でのキャッチボールでは、投げる力や受ける力が個々に違うので、立つ位置を工夫していました。シートバッティングでは、強い打球が守っている人の間を抜けて、ボールが後ろへ転々とする場面が少なくありませんでした。各チームの作戦が大事なようです。
伝えたい心に残る言葉
5年生は国語科で「伝えたい心に残る言葉」の学習をしています。1組では、まず説明文の文章構成について考えて「始め」「中1」「中2」「終わり」の区切りを書き込んでいました。
その後、心に残る言葉についてスピーチ原稿を作るために、ワークシートに書き込んでいきます。「気にしなくていいよ。」「次からはがんばってね。」励まされと言葉が強く心に残っているようです。 どちらが広いですか
4年生は算数科で「面積」を学習しています。本時では、次のような「じんとりゲーム」の結果を見て、(ア)と(イ)どちらが広いのかを考えました。1年生の時、同じような課題ではまず重ねて考えたことを思い出しました。また、同じ大きさの形がいくつあるのかでも考えられるようです。(イ)の方が広いことが分かりました。次に「どれだけ広いのでしょうか?」と問われたらどのように答えたらいいのでしょうか。
工場からどのようにして届くのか
3年生では社会科で「店ではたらく人々の仕事」について学習しています。本時では、おみせでうられているパンは、工場からどのようにして届けられるのかを調べていました。教科書によると、1日3回に分けてトラックで運ばれるそうです。では、午前4時半・午前8時・午前11時半、この3回のうち、どの時刻に運ばれるパンの量が最も多いのでしょうか。ヒントは、先週スーパーマーケットから来ていただいたゲストティーチャーの方のお話にあるようです。
|
|