「学」「校」
1年生は国語科で新出漢字「学」「校」を学んでいます。「学」の上の部分について、先生から4つのパターンが示されました。「どれが正しいでしょう。」2と3に多くの手が挙がりました。「3はカタカナの『シ』に似ている。」児童は間違いに気づいたようです。
「校」では「今までに習った漢字が入っています。何という漢字でしょう。」「『学校』は『がくこう』とは読みません。何と読むでしょう。」先生の問いに児童は素早く反応していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(木)の給食
11月10日(木)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の炒めもの・いわしのつみれ汁・かぼちゃういろうです。ういろうは、米粉・砂糖などを混ぜて蒸して作ります。上に小豆をのせた「水無月」や生地に抹茶を混ぜたものもあります。今日の給食には、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ます。適度な甘さで、もちもちした食感がとても美味しかったです。
![]() ![]() 朝タイムでの読み聞かせ
11月9日(水)図書ボランティア「お日さまクラブ」の方々にお越しいただき、朝タイムに3・4年生へ絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本の読み聞かせのお蔭で、豊かな気持ちで1日のスタートができます。お日さまクラブの皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新しいタブレット
1年生が使うタブレットが新しい機種になりました。本時では、QRコードからタイピングソフトを読み込んで練習していました。黒板に大きく拡大したQRコードが貼られています。自分たちの力で読み取って、タイピングソフト開始です。英語のアルファベットのタイピングですが、1年生が慣れるのは本当に早いです。わからないところはお友だちで助け合いながら進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会の招待状
2年1組でも朝タイム「つばめダンス」を練習していました。その後、学習発表会の招待状に案内文を書いていました。SDGsで調べて発表ノートにまとめた内容をプレゼンすること、こつこつ練習している「つばめダンス」を踊ることが書かれています。これまで頑張ってきたことや特に見てほしいところが紹介されています。
招待状がかけた児童は、原稿を出して読んでいました。学習発表会にかける意欲を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|