♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
事務室より
最新の更新
2年 校外活動 その2
2年生 校外活動 その1
土曜授業参観は分散になります!!
11/14 6年 薬の使い方講座
6年 音楽鑑賞
4年校外学習
4年 校外学習
1年生校外学習(4)
1年生校外学習(3)
1年生校外学習(2)
1年生校外学習(1)
1.2年生 防犯教室
3年生 郊外活動 その3
3年生 郊外活動 その2
3年生 郊外活動 くらしの今昔館
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習参観(4年生)
「折れ線グラフと表」の学習をしました。
学習参観(5年生)
「だいじょうぶ だいじょうぶ」「直方体や立方体の体積の学習をしました。
学習参観(6年生)
対象な図形について学習しました。
4/22 理科の実験(6年)
6年生は、理科で「ものが燃えるしくみ」について学習しています。
「ものがよく燃えるためには何が関係しているのか?」という課題について、ロウソクや線香を使って実験し、結果から考察しました。
学年が上がるにつれて扱う実験器具も増え、危険な物も使用しますが、さすがは6年生です。安全に気をつけて協力して実験に取り組みました。
学習参観について
先日、お手紙でもお知らせしておりました、学習参観は、予定通り実施いたします。昨年度同様、感染予防に十分に配慮した上での実施となります。ご不便をおかけしますが、以下のことをご確認いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。
1.日 時 令和4年4月22日(金)13:45〜14:30
(全学年 5時限目)
・懇談会は実施いたしません。
ご相談ごとがありましたら,学校へご連絡ください。
・PTA決算総会・全常置委員会 14:45〜(場所:講堂)
2.持参物 ●保護者証(令和4年度版)●来校証(配布したお手紙についています)●上靴 ●靴袋 ●マスク
3.お願い
◆ご来校いただくのは,1人のお子様につき保護者の方1名でお願いします。
◆来校証にお名前・当日の体温を記入して,ご持参ください。
◆当日はできる限り徒歩でお越しいただき,西門からお入りください。
◆必ず保護者証をご提示ください。
◆校内では,必ずマスクをご着用ください。
◆体調の悪い方は,来校をお控えください。
◆入口にてアルコール消毒にご協力ください。
◆学習時間中の会話や,携帯電話やカメラ等の撮影は,ご遠慮ください。
38 / 40 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:45
今年度:155
総数:195547
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
予定
11/16
児童集会(1組) C-NET5・6年
11/17
児童集会(2組) クラブ(アルバム写真) かけあし2・4・6年
11/18
校外活動4年(予備) かけあし1・3・5年 放課後より講堂使用不可(〜11/29) PTA役員会・実行委員会
11/19
地活こどもフェスタ
11/21
ワールドサークル かけあし2・4・6年
11/22
かけあし1・3・5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
そよ風(11月号)
そよ風(10月号)
そよ風(運動会特別号)
そよ風(8/9月号)
そよ風(7月号)
そよ風(6月号)
そよ風(5月号)
おしらせ
土曜授業(学習参観・作品展)時間変更について
学校運営に関する計画
学校アンケートご意見
学校アンケート結果(7月)
令和4年度 運営の計画
オンライン学習
インターネットにつなげる方法(高学年)
インターネットにつなげる方法(低学年)
携帯サイト