私たちの目標  誠実  努力  忍耐

11月14日(月)今朝の登校風景

先週末は気温が高かったですが、昨日の雨の影響もあり今朝は一転寒い朝になっています。
日中の気温もあまり上がらない予報になっています。
段々と冬の気配になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市スマホサミット

令和4年11月12日(土)13時から西成区民センターで、スマホサミットが開催されました。
本校生徒も参加し、スマホについて、大阪市の生徒会がスマホについてのルールや、スマホとの関わり方について話し合いました。

●大阪府警察本部 生活安全部 少年課の方からSNSの危険性に関する講話

●大阪市各ブロック代表校による取組み報告
 (スマホとの関わり方、スマホを使用するときのルール等)

●参加校同士の意見交流、スマホの使い方についての協議

など、有意義な時間を過ごしてきました。
今後、住之江中学校でもスマホについて考える機会を作りたいと思っています。ぜひこの機会に、自分とスマホの関わり方について考えてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)今日の給食

今日は、レーズンパンと牛乳。
白身魚のフリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダでした。
白身魚のフリッターは、外はしっかり中はホクホクで美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

11月11日(金)今朝の登校風景

お天気の日が続いています。
2年生は、職場体験2日目です。事業所によっては、体操服で出勤です。
登校する生徒の中にもそんな姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の取り組み/1年生

1年生は、今日の6限目に校外学習時の係別に分かれて会議を行い、自分の係の仕事内容について確認しました。
その後、教室に戻って班別活動を行いました。班別活動では、班員に各係毎にその役割について説明し、班でどんなミッションをこなさなければならないのかを伝えました。そして、班の目標、集合場所などを話し合いながら決めていきました。
校外学習時に班での活動が成功するようにしっかり話し合って、校外学習を成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 50分×5
11/17 3年生薬物乱用防止講座
11/18 1年生校外学習 3年生油引き
11/19 休日
11/20 休日
11/21 全校集会 45分×5 時間割逆順 校内研究授業
11/22 3年生進路学習 サタスタ

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信