次は美術館へ
見学を終えたら、科学館前でお弁当を食べました。
すぐ横に中之島美術館が見えます。 中之島美術館はできてまだ1年もたっていない、 新しい施設です。 学年全員で来る小学校団体は吉野が初めてだとか…。 今日は5階の開館記念展「みんなのまち 大阪の肖像」と 4階の特別展「展覧会 岡本太郎」の両方を見学しました。 事前に美術館や作品の見方について学んでいたので、 子どもたちはマナーを守って鑑賞することができました。 感想は様々で、大きさに驚いた、色遣いがすごかった、 手がいっぱいあって怖かった、など、 それぞれの感性で作品を受け止めていました。 初めて美術館に行くという子も多く、 今後の作品づくりにも生かしていければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学館では
4年生は電車に乗って、科学館に行きました。
まず、プラネタリウムを見ました。 太陽の動きや月の満ち欠け、 星座の話、星の動き方を学習しました。 大阪は町が明るいため、星が見えません。 プラネタリウムでは、町の明かりを消して、 満天の星空を体験することができました。 今日は木星や土星も見えるそうです。 次に、科学館の展示コーナーに行きました。 体験して学べる施設や展示品が大量にあり、 どの子も楽しく学ぶことができました。 宝石や金・銀・銅の展示に驚きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学(4年) 1![]() ![]() 午前9時前、元気に学校を出発しました。しっかり見学してきてくださいね。 健康チェック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会の子どもたちが各クラスを回って、ご覧のような項目についてチェックし、健康的な生活をしていく上で大切な事について話すなどしてくれています。 |
|