天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 作品展の鑑賞

6年生はタブレット端末を使って鑑賞しました。
端末を操りながらじっくり鑑賞する姿は、まるで品評会の審査員のようです。
もちろん、作品を撮影するにあたっての著作権については指導済みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 作品展の鑑賞

5年生は、メモを取りながら真剣に鑑賞しました。
気づいたことや見つけた良さを細かくメモしています。
6年生の遠近法を使った絵画を見て、奥行きの深さに関心するなど、技法に着目するあたりはさすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろうです。
給食のういろうはたまに出ますが、今日は珍しい「かぼちゃういろう」です。
かぼちゃが苦手な人でも甘くてもっちりしたういろうならば食べられそうです。
楽しみにしていた人も多かったようですよ。
画像1 画像1

4年生 作品展の鑑賞

4年生は、とっても静かに作品の鑑賞をしました。
静かすぎてカメラのシャッター音が響くくらいです。
作品の発想に注目するなど、しっかりと良さをみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品展の鑑賞

3年生は、鑑賞メモを書きながらじっくり作品を見ました。
それぞれの学年の良いところをしっかり見つけています。
高学年の作品を見て、自分たちも作れるようになりたいという声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 土曜授業(作品展)
11/21 代休
11/23 勤労感謝の日
11/24 劇鑑賞会