29日イオの会 2月8日(土)音楽発表会 2月10(月)代休
TOP

1年生 ひらがなの学習

画像1 画像1
ひらがなの学習も、ずいぶん進んできました。今日、学習した文字は、「ぬ」と「ち」です。「ぬ」は、子どもたちにとっては難しい文字。どんな言葉に使われているかを発表した後、ゆっくり丁寧に練習します。
一年生の子どもたち、集中力が身についてきており、とても丁寧にがんばっていて、感心しました。

オンライン防災学習

画像1 画像1
本日のオンライン土曜授業は、1時間目は【各学級で行う学習の時間】とし、2時間目は【オンライン防災学習】としました。
防災学習の前に、子どもたちがオンライン環境を使う上で注意することについて、本校の生活指導担当より講話をしました。

コロナ禍までは、小路連合振興町会の防災リーダーの方が、区役所・消防署と連携して、体験型の防災学習を開催してくださっていました。ところが、コロナ禍に入ってからは、大勢が参集できず、開催を見合わせていました。
災害はいつやってくるかわからないことから、今回のオンライン学習の機会に防災学習を行うのはどうかを相談したところ、会長・防災リーダーの方にご快諾いただき、区役所・消防署と連携してオンライン防災学習を開催できることになりました。

区役所・消防署からは、災害発生時の行動について、小路連合振興町会の方からは地域で避難できる広い場所について説明していただきました。

災害は、いつやってくるかわかりません。子どもたちが外で過ごしている時に地震に遭遇した時のために、集合する場所について各家庭でもご相談をお願いします。紹介したポイントを示す地図を校内にも掲示しておきます。

子どもたちの安全は、学校・保護者・地域の3者が一体となって守らなければなりません。緊急時に、子どもたちが自分の身を自分で守ることも教えていきましょう。

ご協力いただきました小路連合振興町会、生野区役所、生野消防署の皆様、ありがとうございました。

オンライン土曜授業

画像1 画像1
今日は、全校一斉に【オンライン土曜授業】を行いました。子どもたちが使うために、大阪市教育委員会より一人一台端末(タブレット)が整備されていますが、災害発生時など緊急時に授業等に活用できるかのテスト運用です。
9月までにオンライン授業を実施するように通達が来ているために、保護者の皆様のご協力もいただきやすいよう土曜日に実施しました。それでも、うまく繋がらなくて、ご苦労されたケースもあるかと思います。繋がらなかった場合は、学習内容はお子さんが理解できるようにしますので、ご心配のないようになさってください。

Wi-Fiへの接続等、子どもたちだけでは難しいことが多く、保護者の皆様にたくさんご協力いただいたことと思います。ありがとうございました。

5/20の給食

画像1 画像1
今日の献立は【ちくわのいそべあげ・あつあげとさといものみそ煮・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳】です。
「さといも」は、日本古来の食材というイメージが強くありますが、実は原産地はインドから東南アジアと言われています。東南アジアでよく食べられているタロイモの仲間になります。
日本に伝わったのは、何と稲が伝わるより前と言われています。月見の儀礼食としても用いられてきました。だから、日本ではこんなに馴染みがある食材になったのですね。
「あつあげとさといものみそ煮」は、ご飯によく合うとてもおいしい味付けに仕上がっています。

避難訓練

画像1 画像1
今日は、火災についての避難訓練を行いました。避難訓練の時には、「お・は・し・も」というキーワードを教えます。「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」の頭文字をとったものです。速やかな避難を促し、2次災害を防ぐための大切なキーワードです。
今日は、子どもたちは、この約束をしっかりと守り、速やかに避難することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30