4月のせいかつもくひょうは 「げんきよくあいさつを しよう」です

サイエンスショー1

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の選択授業から延長企画です。
中学生が授業で体験したサイエンスマジックを、今日は小学生にプレゼンテーションします。
コップの水がなくなるマジックに、1年生は大興奮です!

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、ハヤシライス(米粉)、キャベツのひじきドレッシング、りんごです。
日本人は、カルシウムが不足しがちと言われています。ひじきは、海藻の中でも一番多くカルシウムを含んでいて、昆布の約2倍にもなるそうです。歯や骨のためにも、しっかり食べたいですね。

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんから歯みがきについての授業を受けています。
おやつを食べるときの注意や歯垢のつきやすい所、歯のみがき方などを教えていただきます。
今日から早速実践していきましょう!

中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、社会・英語・数学です。
がんばれ!

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲティ、さんどまめのサラダです。
ほたて貝は、たんぱく質やミネラルがたくさん含まれており、栄養たっぷりの食材です。ほたては漢字で「帆立」と書きます。これは、殻が開いたときに、帆を立てた舟に似ているためと言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 就学時健康診断(小)13:10下校
11/22 2・4・6年学習参観
期末テスト(中)
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト(中)

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係