♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

学習参観(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「国語じてんの使い方」の学習をしました。

学習参観(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「折れ線グラフと表」の学習をしました。

学習参観(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「だいじょうぶ だいじょうぶ」「直方体や立方体の体積の学習をしました。

学習参観(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
対象な図形について学習しました。

4/22 理科の実験(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科で「ものが燃えるしくみ」について学習しています。
「ものがよく燃えるためには何が関係しているのか?」という課題について、ロウソクや線香を使って実験し、結果から考察しました。
 学年が上がるにつれて扱う実験器具も増え、危険な物も使用しますが、さすがは6年生です。安全に気をつけて協力して実験に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
予定
11/19 地活こどもフェスタ
11/21 ワールドサークル  かけあし2・4・6年
11/22 かけあし1・3・5年
11/23 勤労感謝の日
11/24 中学校体験授業6年(喜連中)  かけあし2・4・6年 作品展(15:30〜16:30)
11/25 かけあし1・3・5年 作品展(15:30〜16:30)