6年2組 理科「大地のつくりと変化」
ペットボトルと水槽を使って、地層のでき方を調べました。
土と水を流すと、小石は下の方に積もり、粒の小さい砂は上の方に積もることを観察することができました。 そして、水に流された土が繰り返し積もることで、地層ができることがわかりました。 給食 11/18・豚肉のガーリック焼き ・ケチャップ煮 ・うずら豆のグラッセ ・コッペパン ・バター ・牛乳 「うずら豆」は、皮に黒色のまだらもようがあります。 このもようが、うずら卵のからや、うずらの鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。 今日の給食の「うずら豆のグラッセ」は、砂糖と塩で味付けし、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。 5年3組 家庭科「ミシンでソーイング」
ミシンの使い方を学習しました。
電気コードのつなぎ方や、各部の名前を確認しました。 そして、電源を入れて針を動かすところまで一人で準備をしました。 「電源はどこやったっけ」 「針が動いた!」 と確認しながらミシンを一人で動かすことができました。 これから実際に糸を通したり、布を縫う練習をしたりしてから、ナップサックを作ります。 2年3組 生活科「みなみおおえではたらくひとびと」
2年生は、交番や郵便局、老人ホームなど、南大江地域のいろいろな施設で働く人々のことについて調べます。
3組では、施設で働く方への質問を動画で撮影しました。 グループで息を合わせて、大きな声で質問をすることができました。 撮影した動画を施設で働く人が見て、後日返事があります。 どんな答えが返ってくるか楽しみです! 給食 11/17・あかうおのしょうゆだれかけ ・なめこのみそ汁 ・きんぴらごぼう ・ごはん ・牛乳 「なめこ」は、ブナの切り株などに発生するぬめりのあるきのこの一つです。 ほとんどは、おがくずなどを入れたびんで育てられますが、秋には天然のなめこがお店にならぶことがあります。 今日の給食では、みそ汁に入っています。 |
|