★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

図書委員さんは大忙し

 読書週間の20分休み。しかも雨で運動場が使えないとあって、図書室は大賑わいです。
 「やったー!オールビンゴ!」「ビンゴカード2枚目!」と、嬉しそうな声が聞こえてきます。
 図書委員さんは、貸し出しや返却をしたり、しおりを渡したりと大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have an eraser?

 4年生の外国語活動の時間です。身の周りのいろいろな文房具。持っていますか?はい持っています。いいえ持っていません。
 リズムに合わせて楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

協力して作っています。

 2年生の生活科の時間です。家から持ってきた材料を使って、動くおもちゃを作っています。どんなおもちゃを、何を使って、どんなふうに作ろうかな。班で相談しあって、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつあったかな?

 1年生の生活科の時間です。大切に育てたアサガオからとった種の数を数えています。
 大きな紙に小さな種を並べて、、、。
 さあ、いくつあったでしょう?
画像1 画像1

教育実習 道徳

 教育実習も折り返しを過ぎ、道徳の「ヒキガエルとロバ」の授業をしていました。
 すべての命を大切にしようという心情を育てる教材です。
 実習生自身が4年生の時、生き物を大切にしようと考えるきっかけになった、思い出深い教材だということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 非行防止教室5年 4年研究授業のため他の学年5時間授業
11/25 6年社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)
11/29 栄養指導3年