朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

割合1

5年生は算数科で「割合」について学習していきます。本時では、次のような「輪投げの記録」の表を見て、どの班がいちばんうまく投げることができるのかを考えました。1班と4班は投げた回数が同じなので、3班と4班は入った回数が同じなので、どちらの班がうまく投げられたのかを比べることができます。
それでは、2班と3班はどうでしょうか。子どもたちは、がんばって見通しを立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合2

「入った回数が投げた回数の何倍になっているか」「投げた回数÷入った回数」「入った回数、または、投げた回数の最小公倍数を考える」など、見通しが出ました。自分たちの考えをまずグループで交流し、その後全体で話し合いました。自分ではわかったつもりでも、相手に伝えるのは難しいようです。
ここでは、2つの数量の大きさを割合で比べるとき、割合が表す数が小数であっても比べることができることがわかりました。この単元では、割合の考え方を活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

資料の調べ方

6年生では算数科で「資料の調べ方」について学習していきます。本時では、次のような「ソフトボール投げの記録」から、1組と2組のそれぞれの特徴について考えます。以前の学習で「平均」の単元で同じような問題を解いたことが思い出されます。
しかし、1組も2組も「平均値」はほぼ同じです。では、1組と2組は同じような特徴でしょうか。次は、「最大」「最小」に目を向けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)の給食

11月21日(月)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・小松菜の炒めものです。小松菜は、寒さに強く、冬が旬の野菜です。「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれています。今は、ハウス栽培などによって一年中作られています。豚肉と一緒に程よく炒められて、サクサクした食感でとても美味しいです。
画像1 画像1

健康観察アプリの「個人懇談の希望調査」は回答可となっています。

「個人懇談の希望調査」について、アプリで回答できない状況がありました。
ご迷惑をおかけしました。
現在、回答できる状況になっております。
まだ、回答をお済みでないかたがおられましたら、回答をお願いします。
(11月22日が回答締め切りとなっています。)

※先日配布しましたプリントでの回答でもかまいません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 PTAドッジボール大会
11/24 6年社会見学(ピース大阪・大阪歴史博物館)
11/25 4年人権学習
11/28 2年歯磨き指導
11/29 56年ボッチャ体験学習

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書