学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

就学時健康診断のお知らせ

画像1 画像1
本日11月16日(水)に下記の予定で、令和5年度新入生の就学時健康診断を実施します。

○健診を受けるお子様の保護者の皆様へ
 以前郵送したはがきの番号によって受付時間が異なりますので、ご注意ください。
 欠席または遅れる場合は、必ず学校(06-6474-5555)までご連絡をお願いします。
 なるべく徒歩でご来校ください。自転車でお越しになる場合は、正門前の姫里コミュニティ広場内の所定の場所にお停めください。

【受付時間】
はがき番号1〜27番の方 13時50分〜14時
はがき番号28〜53番の方 14時〜14時10分

【持ち物】
上靴(保護者・お子さん用)、下靴を入れる袋(スーパーの袋等)、筆記用具

※1〜6年生の下校時刻は、給食終了後(13時20分頃)となります。下校後の安全な過ごし方について、各家庭でもご指導ご配慮をお願いします。なお、いきいき活動はあります。

「かけ足練習」3年

11月16日(水)体力向上週間の一つ「かけ足練習週間」が始まって3日目です。
20分休みに3年生が運動場で、3分間走2セットのかけ足練習に取り組んでいました。1回目は学級全体が同じペースで、2回目は自分のペースを守って走ります。
持久力や心肺機能を高めるために続けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 「秋の葉っぱでつくろう」1年

画像1 画像1
1年生が生活科「秋みつけ」でひろってきた落ち葉を使って、作品をつくっていました。色とりどりの落ち葉を並べたり、お花や動物や魚などに見たてたりと、芸術の秋らしい素敵な作品ができあがっていました!!
画像2 画像2

食育 「おやつについて考えよう」 4年

画像1 画像1
4年生が食に関する指導で「おやつについて考えよう」を学習していました。
名探偵になって、食品表示から、なんのおやつなのか推理をしたり、砂糖がどれくらい入っているのかを推理しました。本来のおやつの意味を知って、おやつについて深く考えることができました。
画像2 画像2

11/15 本日の給食

画像1 画像1
本日は、なめこの味噌汁です。なめこはぬるぬるとしているぬめりがあるのが特徴です。このぬめりの成分は、ペクチンといい粘膜を保護してくれる働きがあります。このぬめりから滑らっ子と名付けられたものがなまって、ぬめこになったそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 児童集会 外国語 ICT支援 どんぐり
11/25 フッ化物洗口4年 小中交流会6年 読書の会1年
11/26 休業日
11/28 どんぐり
11/29 放課後ステップ5年
11/30 放課後ステップ4年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ