新型コロナウイルス感染症の発症に伴う対応について
このたび、本校の教職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、調査した結果、濃厚接触者がいないことが確認されました。来週からも通常通り学校の教育活動及びいきいき活動をおこないます。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察をおこなっていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。 保護者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。 なお、この件につきまして、うわさや風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。 令和4年7月7日 大阪市立大隅西小学校長 原 雅史 6年生 トップアスリート 夢授業
本日 6年生は
トップアスリートを お招きしてお話を聞いたり 実技指導をしていただく 夢授業を行いました。 今年は元陸上 短距離走選手 の木村慎太郎 様を お招きしました。 木村選手は 全日本中学校陸上選手権大会 ジュニアオリンピック陸上競技大会 100mの部で優勝したことを皮切りに 様々な大会で優勝し、 世界陸上にも出場され 東アジア競技大会100m、400mリレーで 準優勝された輝かしい戦歴の持ち主です。 子どもたちも 足が速くなるコツや 夢をあきらめない気持ちを しっかり受け止めていました。 木村選手ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 非行防止教室
本日3時間目
6年生は 東淀川警察の人を お招きしまして 非行防止教室を開催いたしました。 6年生は 最後まで集中して 警察の方のお話を 聞くことができました。 ![]() ![]() 3年生 国語
3年生は国語
「サーカスのライオン」 の物語をグループで音読し 内容を深く読み込んでいました。 主体的対話的で深い学びのある 授業づくりの第一歩に 「音読」があります。 それを3年生は ていねいにつくりあげて いました。 明日の研究授業が 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 講話 7月4日 「カナ文字 2」
本日の児童朝会では
先週から引き続き 「カナ文字」のお話をしました。 とはいうものの 漢字の成り立ちなどの 話でまだとまっています。 暑い講堂でしたが 真剣に聞き合う子どもたちの 様子がとても素敵でした。 詳しくはココをクリックしてください。 |
|