TOP

5月2日(月)学習のようす 5年

社会
いろいろな国の国旗や国名について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)学習のようす 6年

理科

気体検知管の使い方を動画で最終確認しています。
画像1 画像1

5月2日(月)学習のようす 1年

体育の学習 
1年生はおにごっこが大好きです。おにごっこにもいろいろあってルールも異なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)学習のようす 2年

体育のボール運動のグループリーダーを決めています。多くの子どもが立候補しました。「みんなが楽しめる。」「おもいやりのある」などそれぞれがリーダーになったらこういうチームにしたいということを話しています。みんなは、話を聞いてリーダーを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)学習のようす 3年

新出漢字の練習。どの子もていねいに書いています。筆順・画数・部首なども学びます。今日は「和」の字などを書いています。ちなみに「和」の字の部首は「口」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 和太鼓鑑賞
11/26 土曜参観
11/28 代休
徴収金振替日
11/29 歯みがき指導2年
フッ化物洗口4年
委員会活動
ICT支援員訪問
11/30 2・3・4・5・6年13:30下校
1年下校 14:50ごろ