4年生の英語の授業![]() ![]() を使っての授業をしていました。デジタル教科書を見ながら6a.m.、7a.m.、8a.m.、…15p.m.…、日常生活は、何してるかな?という学習をしていました。 3年生の算数![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の華道未生流![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、ウインナーのケチャップソース、スープ、きゅうりのサラダ、牛乳です。 ウインナーソーセージはオーストリアのウイーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。豚肉や牛肉を原料とし、羊の腸などに詰め、太さが20ミリ未満の小型のソーセージのことです。給食では、豚ひき肉、塩、香辛料を混ぜ合わせたものを使っています。 今日は、1年2組の「いただきます!」の様子です。 |
|