朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

学習発表会の招待状

2年1組でも朝タイム「つばめダンス」を練習していました。その後、学習発表会の招待状に案内文を書いていました。SDGsで調べて発表ノートにまとめた内容をプレゼンすること、こつこつ練習している「つばめダンス」を踊ることが書かれています。これまで頑張ってきたことや特に見てほしいところが紹介されています。
招待状がかけた児童は、原稿を出して読んでいました。学習発表会にかける意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

At the zoo

2年2組では、朝タイムに外国語活動をしていました。動物園で動物を見学している様子です。「snake」「monkey」「elephant」などの動物を見て、「sleepy」「funny」「hungry」など様子を英語に表しています。聴いている児童も、映像を観ながらなので英語の意味がなんとなく理解できているようです。次週は、各動物を英語で発音してみます。
この後、みんなで「つばめダンス」を踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は理科で「光のせいしつ」を学習しています。本時では、鏡で跳ね返した日光を重ねると温度がどのように変化するか調べた実験のまとめをしていました。鏡1枚より、日光を鏡3枚で集めた方が気温は上がるようです。
その後、鏡はどんなところで使われるか考えていました。「道路のミラー」「洗面所」、そして、「散髪屋」などが出されました。鏡を扱う注意点についても話し合い、「人に向けない」「割れないように大切に扱う」などが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長方形の面積

4年生は算数科で「面積」について学習しています。本時では、長方形の面積を計算で求める方法について考えました。なんとなく「かけ算」を使うことには気づいたようですが、どうして「たて×横」になつのか説明するのが難しいようです、ノートに、言葉で瀬悦明する児童、図をかいて説明する児童など、自分が思いついた方法をかき表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからの自動車産業

5年生は社会科で「自動車工業のさかんな地域」について学習しています。1組では、自動車産業のこれからについて考えます。自動車産業の問題点がいくつも挙げられ、その中でも「環境問題」「資源が少ない問題」について各班で話し合っていました。「プラスチックカー」「食べ物やごみを燃料に利用する車」「ソーラーパネルをつけた電気自動車」などアイディアいっぱいでした。
ところで、「おならカー」「魔法の絨毯カー」「コナンのキックボード」「ドラえもんの道具」なども出て、実現したらいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 4年人権学習
11/28 2年歯磨き指導
11/29 56年ボッチャ体験学習
11/30 音楽鑑賞会 カウンセリングルーム開室

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書