私たちの目標  誠実  努力  忍耐

南大阪民族音楽会/朝文研

11月19日(土)朝文研は南津守小学校で「第23回南大阪民族音楽会」に参加しました。

住之江中学校は、中学校が複数集まって演奏する合同サムルノリに出演しました。
小学生の上手さに驚きつつも、3年生の先生方や校長先生が見守る中で中学生として堂々と演奏する姿を見せてくれました。
多くの仲間と共に演奏することで、改めて多くの仲間がいることを感じ、仲間とのつながれる貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習/1年生 帰校式

1年生な全ての班が、無事に学校へ帰ってきました。
この校外学習学習中に撮影した写真のアップロードやクラスミッションを行いました。その後、学年代表から、みんなと班活動を1日を通して上手くできて良かった、他の班もそう思える一日だと嬉しい、これを終わりではなく今後の学校生活に繋げられるよう、事後の取り組みまでしっかりやりましょう。ということが伝えられました。
また、佐田先生からは、みんなが無事に帰ってきたことは良かったけれど、帰りの電車で乗り間違えてしまった班がありました。行きは間違えなかったのに帰りで気を抜く人たちが多かったということが分かったし、そういうところがあるのが今の51期生の課題です。何班かが出来なかった失敗です。では、それは班長の責任でしょうか。それに対して班員は何も出来ていなかったのではないでしょうか。やれる力はある君たちです。今後に活かせるよう、自分にまだできることはあるんじゃないかと考えられるよう、事後の取り組みも含めて最後まで頑張ってください。

この校外学習を次に活かせられるよう、頑張れ!51期生!! というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習/1年生 大阪メトロの乗り換え

もうすぐ学校に着きます!
上手く班ごとに行動できているようですね。
自分たちだけで、乗り換えも間違えずにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習/1年生 近鉄奈良駅前 プラットフォーム

もうすぐ帰ります。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)今日の給食

今日は、コッペパン(バター)と牛乳。
豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮とうずら豆のグラッセでした。
ケチャップ煮は、野菜がたっぷりで美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 45分×4 小学生部活動体験・授業体験 サタスタ
11/26 休日
11/27 休日
11/28 全校集会 サタスタ
11/29 45分×6 サタスタ
11/30 期末テスト 1限(国) 2限(理) 3限1,3年生(音)2年生(保体)
12/1 期末テスト 1限1,2年生(英)3年生(技家) 2限1,2年生(技家)3年生(英) 3限1,3年生(保体)2年生(音)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信