★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月20日(木)の給食は、   ・豚肉といかの中華煮
                  ・大学いも
                  ・みかん
                  ・コッペパン
                  ・いちごジャム
                  ・牛乳   です。

★さつまいも★

 1600年ごろ、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩で作られたので『さつまいも』と呼ばれています。現在では、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。

*今日は、油で揚げたさつまいもに、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、湯で作ったみつをからませました。

秋みつけ

今秋から気温がぐっと下がり、子どもたちも、上着を着てくる子が増えました。校庭では、秋がそろそろ顔を見せだしました。何の写真かわかりますか?
正解は、
  1.キクイモ   2.キンモクセイ  3.ザクロの実 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その2です。

2年生 初めての理科室

 2年生は、生活科・理科の授業で、「音」を調べています。
 コップに水を入れ、水の量を変え音の高低を変える実験です。水に食紅を入れて、実験していました。
 『水の量を多くすると高い音が出るでしょうか、それとも低い音が出るでしょうか?』正解は低い音になります。たぶん水を増やすと高い音が出ると考えている人が多いのではないでしょうか?それは、震えているのが空気だからで、水が震えているのではないからです。今日は3つの音でしたが、4つの音を作って「ド、レ、ミ、ファ」でチャイムができないかチャレンジします。子供たちは大変楽しそうに実験して、自然の不思議さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月19日(水)の給食は、   ・あかうおのみぞれかけ
                  ・みそ汁
                  ・牛ひじきそぼろ
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★あかうお★

 あかうおは、魚の名前ではなく、皮の赤い魚のことで、代表的な魚は、「アコウダイ」や「アラスカメヌケ」です。深い海にすんでいて、大きさは50センチメートルぐらいのものが多いです。*加熱するとふっくらとした食感になります。味のクセが少ないので調理しやすい魚です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/27 区P卓球選手権大会
11/28 児童集会
11/29 児童会募金活動(12月2日まで)
PTA給食委員会講習会
スクールカウンセラー
11/30 読み語り(3・6年)
ゴミ0の日
国際文化に親しむ週間(12月5日まで)
学校見学(児童センターより)
都島中学合奏部全国大会出場記念公演(4〜6年)
12/1 暖房開始
委員会活動
12/2 栄養指導(3年)