☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/8 2年生での学力、授業力向上の取り組み

姫島小学校では、すべての学年で学力、授業力向上のための校内研究授業を行なっています。今日は来週の2年生の研究授業に向けたプレ授業というものを行いました。国語の授業でビーバーの巣づくりについての教材を使い、最終的には、「自分の考えを、他の人の考えをきいてお互いに深め、文にまとめて発表する」という力の向上につなげようとの授業です。そのための手段として、ICTを使った意見交換や小グループでの話し合いを取り入れました。

写真からも想像されるように、2年生にとって難しい課題のはずですが、子どもたちみんなが勉強を頑張っています。子どもたちが前向きに勉強を頑張れる学校でありたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8__今日の給食

今日の給食は さごしの塩焼き 豚肉とじゃがいもの煮物 オクラの炒めもの ごはん 牛乳 の献立でした。煮物もいわば豚肉の肉じゃがなので、安心の和定食という感じです。ほっこりと落ち着いて食べることができました。
画像1 画像1

9/7 ソーラン節 はじめてと思えないほど

6年生の気持ちとチームワークの見せどころです。

10月2日の運動会で演舞する「ソーラン節」。今日が初めての全体練習ということでしたが、そのように思えないほど、すでに振り付けを覚え、立派な演舞を披露してくれました。今日に至るまでそれぞれが努力してきたのだと思います。これから1ヶ月かけての仕上がりの完成度が楽しみです。当日の楽しみを残しつつレポートしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7__今日の給食

今日の給食は「お月見の行事献立」で、一口がんもと里芋のみそ煮 牛肉と野菜の炒めもの みたらし団子 ごはん 牛乳 でした。暑さがなかなか去らないので秋の実感がわきづらいのですが、お月見という言葉に秋を感じます。今年の中秋の名月は今週の土曜日9月10日とのこと。少し先取りして里芋やお団子をいただきました。そういう気持ちで空を見上げると、たしかに夏の入道雲(積乱雲)とはようすのちがう薄い雲がひろがっていて、秋の青空でした。
画像1 画像1

9/6 俳句をつくってみました

学校全体の授業力向上、学力向上のために、大阪市教育委員会から定期的に指導員の先生がこられ、さまざまな指導助言を得ています。今日は5年生の国語の授業を見てもらいました。

俳句の約束や表現の工夫を学び、それを使って実際に俳句をつくってみる授業です。このような創作にあたる学習内容は得意、不得意があるので、うーんと悩んでいる子もいましたが、みんななんとかいい感じの句をひねりだそうと頑張って考えていました。

児童作 短夜(みじかよ)や 闇にひろがる 花畑

花火の句です。他にもたくさんいい感じの俳句がありましたよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30