☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/6__今日の給食

今日の給食は ウインナーのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ コッペパン マーマレード 牛乳 の献立でした。スープにはキャベツ タマネギ サンド豆 ニンジンがたっぷり入っていて食べ応えがありました。ウインナーもまた大きなサイズで食べ応えがありました。今日も感謝です。
画像1 画像1

9/5 月に1度のクラブ活動の日

今日の6時間目は、月に1度のクラブ活動、2学期はじめてのクラブ活動の日です。写真は体育館で活動するバドミントンクラブと卓球クラブのようすですが、4年生5年生6年生にとっては、それぞれの活動場所で好きなことにのびのびと取り組むことができる大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5__今日の給食

今日の給食は 他人丼(ごはん) 冬瓜のみそ汁 キャベツの赤じそ和え 牛乳 の献立でした。

給食委員会の放送によると
赤じそは、さわやかな香りがあり、濃い赤紫色をしています。おもに梅干しの色づけやしそジュースなどに使われます。とのこと。そういえば、フレッシュの赤じそというものを見たことがありません。ぜひ、野菜コーナーで観察してみたいです。
画像1 画像1

9/2 ソーラン節開始 そして 応援団結成 6年生

今日は運動会1ヶ月前です。

7月の学校だよりでお伝えしたように、今年度の運動会は、前半1年と3年と5年、後半2年と4年と6年の2分割で実施します。10月2日(日)午前中に実施で昼食前に下校。10月3日(月)は代休措置をとります。6年生のみ走る競技と団体演技(ソーラン節)、1年生から5年生は走る競技と団体競技の各学年2種目の実施です。開会式で前半後半とも6年生の応援団が応援合戦を行います。保護者の皆さまの観覧は、コロナの感染拡大は減少傾向にあるとはいえ継続していますので、各家庭2名までの観覧でお願いをします。受付時間等も7月の学校だよりに記載していますが、近日中にあらためて学校だよりもしくはプリントでお知らせします。

写真は6年生のようすです。
ソーラン節の練習を始めました。振り付けを覚えキレのある動きで一糸乱れぬ演舞に仕上げるまでには本気の頑張りが必要です。これからの取り組みが楽しみです。
応援団も結成されました。高学年のみが入団できる運動会の「花形」である。代表として常に注目を浴びる自覚をもってやりきるように。勝利に導くためには応援団の全身全霊を込めた熱い応援が必要である。係の先生からゲキがとびます。熱い指導に6年生の表情も引き締まり、やる気のみなぎりを感じました。本番は短い時間です。その短い時間の中にこれも本気の取り組みを凝縮させてください。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2__授業でのICT活用 6年生

6年生の社会科の授業の一場面です。平安時代の歴史の勉強で、武士が出現して台頭していく頃の学習を進めていました。小グループをつくって机の上には1人1台の学習者用端末がログインされた状態でのっています。どのように活用しているのでしょうか。

今日の活用はいわばノート代わりの活用で、教科書をつかって調べたことを「意見共有アプリ」(自分の意見を記入して紙の付箋を貼りつけるようにPCの共有画面上に貼りつけて意見交換するアプリ)を使ってグループで深め合う活用です。

当たり前のように抵抗なく使っている光景はこのように6年生だけではなく、どの学年でも見られます。たいしたものだなと思いますし、黒板とチョーク、ノートと鉛筆、そして先生手づくりの紙の貼りものや資料、グループでは模造紙にまとめる‥そんな学習風景はもはやずいぶんと過去のことなんだとある意味寂しくもなります。教室の風景は変わりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30