感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
今週の学習 児童会議
今週の学習 5年 学級活動
今週のたてわり集会
今週の学習 5年 体育
今週の学習 3年 国語
今週の学習 3年 理科
今週の学習 6年外国語
今週の学習 6年社会
今週の学習 1年算数
今日の給食(11月25日)
今日の給食(11月24日)
クリーン作戦
2年おいもパーティー
今日の給食(11月22日)
学習発表会 6年
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の授業風景 2年生
国語(風のゆうびんやさん)、生活科(学校たんけんの看板に何を描くか相談しています)
今日の授業風景(1年)
ひらがなの勉強がはじまりました。
児童朝会(4月18日)
今日は初めて、全員そろっての児童朝会でした。
ウクライナ侵攻についての話がありました。
なかなかロシアとウクライナの戦争が終わらない中、早く戦争が終わらせるためにわたしたちにできることは何かを考えることが大切であるという話がありました。
4月18日(月)
今日の給食は、煮こみハンバーク、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃです。子どもたちに人気のあるメニューが続きます。
#5・6アゲアゲスタートフェス
今日は、来週から始まるたてわり班活動と委員会活動を5・6年で盛り上げていくために仲よくなろうと集会をしました。たてわり班で集まって、ジェスチャーで出された問題を当てて答えるゲームや、委員会活動ごとのグループになって「ならべならべ」ゲームをしました。協力体制ばっちりの委員会やまだまだ遠慮してる委員会もありましたが、きっと工夫したものをみんなで考えて新しい活動を作ってくれるのではと期待しています。中にはお休みの人と二人だけの班なのでTeamsで名刺交換したりゲームをしたりしていました。会を進めてくれた人たちは、3日間という短い期間ながら自分たちで全部考えてやってくれました。頼もしい6年生です。
111 / 120 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:92
今年度:24009
総数:299261
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/28
クラブ活動
11/29
全学年5時間授業
車いすバスケットボール体験(5・6年)
11/30
都島中学校音楽部交流
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト