11月の生活目標は、「廊下や階段では右側を歩こう」です。

3年5組 図画工作科「新種発見」

画用紙の半分に絵の具で模様を描き、画用紙を折って開くと左右対称の模様ができる「デカルコマニー」という技法で「新種の生き物」を描きました。

画用紙を開くとどんな模様になるのかを想像しながら絵を描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 音楽科「静かにねむれ」

グループでメロディー・和音・低音の役割に分かれて、「静かにねむれ」をオルガンで練習しました。

「もう少しゆっくりと」
「和音が正しくひけていた」

など、きれいなハーモニーで演奏できるように、声をかけ合いながら練習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 10/26

画像1 画像1
【本日の献立】
・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳

今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に「あずき」が使われています。

「あずき」は、マメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。

骨や歯を丈夫にするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。

1年2組 国語科「なにに見えるかな」

教科書に載っている写真が何に見えるかを考え、友だちに発表するという学習をしました。

発表する準備として、
「何に見えるか。」
「なぜそう見えるか。」
の文を考えました。

「ここが甲羅に見えるからカメに見えます。」
「ここが羽に見えるのでチョウに見えます。」
など、自分の考えを書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科「月と太陽の動き」

地球から見える月の形がなぜ変わるのかを調べる実験をしました。

班で月・太陽・地球の役割を分担し、交代しながら月の形を観察しました。

月と地球の位置関係の変化によって、月の形が変わって見えることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連