校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

学習参観〈11月16日(水)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(水)5限、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、学習参観を実施しました。
 少し緊張した様子でしたが、すべての児童が真剣に授業に取り組んでいました。
 保護者のみなさまには、感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

今日の給食<11月16日(水)>

画像1 画像1
 11月16日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
 ・焼きトウモロコシ
 ・固形チーズ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 スパゲッティはパスタのうちの一つの食品です。パスタの誕生については諸説ありますが、古代ローマ時代に食べられていたという、小麦などの穀物を粥状に煮込んだ「プルス」が起源ではないかといわれています。

 参考 ウイキペディア・日本パスタ協会HP

 引用元 日本パスタ協会
 

4年交通安全教室〈11月16日(水)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水)3限、西淀川警察署・西淀川区役所より講師をお招きし、4年交通安全教室を実施しました。
 4年生は、自転車の安全な乗り方などについて詳しく学び、全員が、交通ルールを再確認することができました。

2年交通安全教室〈11月16日(水)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水)2限、西淀川警察署・西淀川区役所から講師をお招きし、2年交通安全教室を実施しました。
 2年生は、全員が交通ルールを確認し、積極的に取り組むことができていました。

1年交通安全教室〈11月16日(水)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水)1限、西淀川警察署・西淀川区役所から講師をお招き、交通安全教室を実施しました。
 1年生は、交通ルールを学び、一人一人が横断歩道の渡り方などの指導を受けました。日々の登下校に活かしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/27 川北PTAお楽しみ会
11/28 ユニセフ募金(12月2日まで)
手洗い・保健週間(12月2日まで)
なわとび週間(12月5日まで)
11/29 社会見学 6年(ピース大阪)

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口