おそうじキュッキュックラブからです! No.3
むくのき学園には、小学生と中学生がいます。ぎょうじによっては、小学生と中学生が力を合わせてとりくむものもあります。
(写真上)今日は、ぎょうじではないけれども中学生が小学生の見本となって朝のそうじを力を合わせてがんばるすがたがあったので、そのすばらしい場めんのしゃしんをのせています!!! (写真中)きょうのおちばのりょうは、さいこうしんきろくかな?! (写真下)メンバーがふえたのでほうきのりょうをふやしました。 みんないつもありがとう!!! ※ただいま48名です! キュッキュ〜気持ちいいな〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
◆◆◆◆◆◆◆ そろばんの学習をしています。
―――――――――――――――――――――――― ◆◆◆◆◆◆◆ ねがいましては〜 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆ ぱちぱち。ぱちぱち。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むくのき 避難訓練
まず、地震を想定して運動場に避難。
そして、津波を想定して校舎3階に避難する 訓練を全校児童生徒で実施しました。 本日(11月5日)は、 「津波防災の日」「世界津波の日」です。 ご家庭でも、災害時にどう行動するのがよいか、避難場所・連絡方法の確認など、 お子さまと話し合っておいていただけたらと思います。 避難訓練のあと、引き渡し訓練を実施しました。 引き渡しにご協力いただきました保護者のみなさま ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むくのき 防災学習
子どもたちの防災学習にご協力いただきました
地域のみなさま 及び 関係機関のみなさま ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 防災学習
カードゲーム形式の防災教材『クロスロード』を
つかった学習に取り組みました。 ・・・・・・・・・・・・ 地震発生から飲まず食わずで2日め。 おにぎりが届くと聞き、 いち早く配給の列に並んだあなた。 後ろを見ると、小さな子やお年寄りも含めて 200人以上が並んでいる。 しかし、届いたおにぎりの数は100個。 そのとき、あなたなら おにぎりを受けとる Yes?? No?? ・・・・・・・・・・・・ といった、どちらを選んでも何らかの犠牲を払わなければならないような「ジレンマ」がある問題について、 子どもたちは、自分なりの理由を考え、苦心の末に「Yes」か「No」か選び、自分の前にカードを置くゲームです。 まわりのお友だちが「Yes」または「No」を選んだ理由を聞くことで、多くの価値観や視点に出あうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |