学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

11/28 本日の給食

画像1 画像1
本日は、山形県産の白桃(缶)です!給食室で、みんなガッツポーズで喜んでいました。
桃は、白桃、白鳳、黄桃、ネクタリンなどがあります。食物繊維のペクチンが豊富で、お腹やお肌の調子を整えてくれます。
甘ったるくなく、爽やかな甘みが口にひろがって、思わず笑顔になります。

学習発表会の練習 5年

5年生が学習発表会の練習をしていました。
5年生は、リコーダー奏や合奏、合唱を発表します。
今日はすべてを通して練習しました。本番に向けて、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習 2年

2年生が学習発表会の練習をしています。国語科の教材「ニャーゴ」の音読劇です。手や体を動かしながら大きな声でセリフを言えるようになってきました。歌の練習もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 「リコーダーの評価」 6年

6年生がリコーダーの評価を受けていました。自分で選んだ曲をみんなの前で発表します。先生が優しく見守る中、始まりました。さすが6年生、周りで聴く姿勢もできています。
きれいな音色が響くと、「わー!!」と歓声があがっていました。終わった後は、みんなで拍手して演奏を称えていました。
画像1 画像1

算数「くり下がりの引き算」 1年

11月28日(月)1年生が「くり下がりの引き算」を学習していました。
ブロックを使ったり、ブロックの絵をかいたりして考えます。
15−9の計算です。10から9をとって、1と5で6になることがわかり、次の問題も前のめりで、楽しそうに解いていました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 どんぐり
11/29 放課後ステップ5年
11/30 放課後ステップ4年
12/1 児童朝会 学習発表会リハーサル 委員会・代表委員会 ICT支援
12/2 せいけつ調べ かけ足練習週間終了
12/3 土曜授業(学習発表会)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ