教室の壁掛け時計1年生の教室にある「壁掛け時計」です。 時計の読み方を学習するまでは、時計を読むことは、 なかなか難しいことです。 しかし、学校生活は、チャイムが鳴り、 時刻を区切って活動しています。 「長い針が6になるまで〇〇」という言い方をします。 この「壁掛け時計」は、少しでも時計を読めるように 工夫をしています。 普通の時計では、表されていない時刻(分)が 表され、長針が長くなっています。 今日の1年生シリーズ(NO.76)「国語科」【おとうとねずみチロ】昨日、11月22日(火)の3時間目、1年生の国語科 「おとうとねずみチロ」の学習の様子です。 おばあちゃんからチョッキが届いた時の おとうとねずみチロの気持ちを考える学習です。 実際に、チョッキを手にしたり(写真上) みんなで、それぞれの考えを交流したり(写真中) しました。 11月22日の給食豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ】 今日は、あげどりのねぎだれかけが登場しました! 子どもたちに大人気のメニューです^^ からあげを一つ一つフライヤーで揚げ、白ねぎ、砂糖、 米酢、しょうゆ、ごま油で作ったねぎだれを絡ませて 作っています。 今日もおいしくたくさん食べました! 9歳以下の子どもへの検査キットの無償配布について11月21日の給食スープ煮、白桃(缶)】 今日は、ほうれんそうのグラタンが登場しました! グラタンは、子どもたちに大人気のメニューです^^ 「グラタンが一番好きやねん!」と、 笑顔で話す子どもたちがいるほど! 今日もおいしくたくさん食べました! |
|