お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

11月29日(火)の給食

・なまりぶしのしょうが煮
・じゃがいものみそ汁
・ほうれんそうのおひたし
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

3年生の社会「けいさつの仕事」では、身近な交通安全の事を調べました。タブレットで道路標識の意味も知りました。
6年生の家庭科は、調理実習をしました。ジャガイモを使って「いももち」と「ポテトツナハンバーグ」を班で協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)の給食

・ほうれんそうのグラタン
・スープ煮
・白桃(缶詰)
・パン
・牛乳
・マーマレード
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行43

タヌキ製作に時間がかかり交通事情も重なったので帰校時刻が遅くなりました。お迎えいただいた保護者の皆様にはご心配をおかけしました。
全員元気に過ごし、楽しかった思い出や今後の目標を自分の言葉で表現できました。
月曜日から今回の経験を活かしてまずは残り1ヶ月の2学期を充実したものにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行42

初めての体験は心に響くものとなりました。焼き上がりは約2カ月後となります。
卒業前に送られる素敵なプレゼントとして楽しみに待ってください。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 地域講話「野里の歴史」(6年)
12/1 教育相談日
暖房開始
記名の日
劇鑑賞会(全学年 午前中 二部入れ替え制)
委員会活動(5・6年)・代表委員会
なわとび週間1(5日まで)
12/2 c‐NET