お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

修学旅行36

信楽陶芸村に着きました。「登り窯」についてのお話を伺いました。これから作る「タヌキ」の姿の由来を教えていただきました。
初めて知る焼き物の歴史を興味深く教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)の給食

・鶏肉のおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・こまつなのいためもの
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行35

お土産を手に鳥羽水族館ともお別れです。次は2時間ほどかけて信楽陶芸村に向かいます。
快晴で温かい陽気に恵まれ、全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行34

幸運なことに実際にふれあい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行33

セイウチふれあいタイムでは、目の前に13歳の590kgもあるセイウチを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 地域講話「野里の歴史」(6年)
12/1 教育相談日
暖房開始
記名の日
劇鑑賞会(全学年 午前中 二部入れ替え制)
委員会活動(5・6年)・代表委員会
なわとび週間1(5日まで)
12/2 c‐NET