◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

6年生 図工 (10月18日・火曜日)

 6年生が図工の学習で、校舎の絵を描いていました。色付けで、水を混ぜて色の濃淡を出すことで、絵にぐっと奥行きがでてきました。
  
画像1 画像1

本日の給食(10月18日・火曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
ポークカレーライス[米粉]・サワーキャベツ
みかん・牛乳

ポークカレーライスは、小麦アレルギーのある児童も食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。
米粉で作られたカレールウですが、いつものカレーのように美味しく、子ども達もたくさん食べていました!

本日の学習(10月18日・火曜日)

 1年生は、カタカナの学習をしていました。同じような形のカタカナがあることに気をつけながら練習していました。
 2年生は、音楽の学習をしていました。グループで、鍵盤ハーモニカやタンブリン、カスタネットなどの担当に分かれて合奏していました。
 3年生は、体育でハンドボールを行っていました。うまくパスを使いながら、ゴールできるよう、パスの出し方や動き方などを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(10月17日・月曜日)

 1年生は、図工の時間です。ちぎった紙から生まれた作品の最後の仕上げをしています。先生からもっと良くする方法を教えてもらって、更に工夫を加えました。
 2年生は、生活の時間です。近隣の幼稚園や保育所の園児を招いて「おもちゃランド」を計画しています。学級のみんなで協力して招待状やプログラムを作りました。
 4年生は、理科の時間です。動物のからだのつくりを調べながら、他の動物も人間と同じように動くかを考えました。子どもたちからは「関節や筋肉があるから人間と同じように動くことができる」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月17日・月曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮
きゅうりともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳

「ふきよせ」は、秋から冬のはじめにかけて使われる料理の名前です。
「秋にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことで、秋にたくさんとれておいしくなるくり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどが使われます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30