令和4年10月21日今日の子どもたちの様子

令和4年10月21日今日の子どもたちの様子

 3年生の理科では、前回作成した観察用の道具を使って影の動きを観察しました。影は太陽と反対側にできること、光を遮るものがあれば影ができるということなどを子どもたちは観察を通して気づきました。

 5年生の国語科では「和の文化を受けつぐ〜和菓子をさぐろう〜」の学習をしました。本文は日本人が受け継いできた和菓子について歴史・文化・職人などの例を挙げながら説明する話で、子どもたちは今までに和菓子にふれてきた経験について発表しあいました。

 1年生の体育科ではサーキット、マット運動、ボール運動を交互に行いました。サーキットではラダーや輪を一生懸命に足を挙げて駆け足していました。マット運動では両手両足を使っていろんな動きを表現しました。ボール運動では2人1組でドッジボールをキャッチボールの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生秋の遠足 天王寺動物園

一年生は秋の遠足で天王寺動物園に行きました。お天気に恵まれ、子ども達はたくさんの動物を見学することができました。普段はあまり見られない動物も多く、子ども達はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年10月19日(火)今日の子どもたちの様子

令和4年10月19日(火)今日の子どもたちの様子

4年生では2分の1成人式へ向けて、保護者の皆様へ感謝の手紙を書く練習をしています。そのために生まれた時の出来事や幼いころの思い出をふりかえり、手紙を書く内容を整理しました。また、自分の生まれた時の出来事について、学級の中で発表しあっていました。

 3年生の図画工作科では紙粘土に色を付けてかわいい飾りを作りました。ハロウィンへ向けて、カボチャやお化けのかざりや、タブレットで調べたイラストを飾りにするなど、子どもたちはたくさん工夫していました。油性マジックで色を付けて形を作るので今までの粘土とは一味違った新鮮さがありました。

 4年生では学習発表会に向けて合唱の練習をしています。今日はアルトパートの子どもたちがBGMに合わせて歌っていました。ソプラノの主旋律とはまた少し違うメロディになるため、音をとることに少し苦労している様子でしたが、みんな一生懸命に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年10月18日(火)今日の子どもたちの様子

令和4年10月18日(火)今日の子どもたちの様子

 4年生の算数科で「( )を使った計算のきまりを調べる」学習を習熟度別に行いました。分配のきまりとして( )を使った計算と2つの式に分けた計算が等しくなることを学びました。2つの式は形は違っていても答えが等しくなるので等号でつなぐことができる、ということをもとに、様々な計算問題にチャレンジしました。

 6年生の家庭科では一汁三菜の献立を考える学習を行いました。栄養素の食品分類表を見ながら、子どもたちは献立と使う食品、栄養素を考えました。栄養のバランスよく献立を立てることはなかなか難しいようで、子どもたちは真剣に考えていました。

 4年生の理科ではタブレットをもって外で秋の生き物観察をしました。子どもたちが予想していた以上に様々な生き物を発見することができました。特に今日はオンブバッタが多く、たくさんの子どもたちがバッタを捕まえてはタブレットで撮影してじっくりと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年10月18日(火)今日の子どもたちの様子

令和4年10月18日(火)今日の子どもたちの様子
 
 3年生の理科では「かげの向きのかわりかた」について学習しました。予想を立てた後、太陽の動きを観察するために、ストローを立てた記録用紙を作り、方位磁石で方向を調べて観察しました。初めて見る観察の道具に子どもたちはわくわくしているようでした。

 2年生の国語科では「ビーバーの大工事」の学習を行いました。巣作りの秘密について簡単な図を描いて、子どもたちはビーバーが巣作りした時の気持ちを想像し、セリフを考えました。「出入口が水中にあるから敵に襲われなくてすごいでしょ。」といったビーバーが自分の巣作りを自慢する様子を想像する子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30