3年5組 総合的な学習「アイマスク体験」
アイマスクやタオルで目を隠した状態でピロティから教室へ行く体験をしました。
ペアになった友だちから 「右向いて!」 「左に〇歩!」 「ストップ!」 などと声をかけてもらいながら教室を目指しました。 見えない状態で歩くことの不安や、指示を出すことの難しさを実感することができました。 給食 11/29・焼きししゃも ・和風カレー汁 ・舞茸とキャベツのいためもの ・ごはん ・牛乳 「ししゃも」は、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚(わかさぎなど、きゅうりのようなにおいがする)です。 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月頃には再び川をさかのぼって卵を産みます。 給食に使われている「ししゃも」は、「カラフトシシャモ(カペリン)」と呼ばれる魚です。 1年5組 算数科「ひろさくらべ」
「陣取りゲーム」をしながら広さ比べをしました。
じゃんけんをして勝ったら、マスに1つ色を塗ります。 全てのマスに色が塗られたら、何個ずつ塗られているのかを数えました。 マスの数で、広さを比べられることに気づくことができました。 3年1組 国語科「書写」
筆を使って、「人」という字を書きました。
筆で「はらい」をするときは、筆の先を上に向けて、肘を動かして書き、紙から筆をなめらかに離すことがポイントだと知りました。 そして、そのポイントを意識して、美しい「はらい」ができるように何度も練習をしました。 練習を重ねて、少しずつ上達させることができました。 給食 11/28・関東煮 ・はくさいの甘酢あえ ・のりのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳 「しょうゆ」は、大豆から作られる日本の調味料です。 「しょうゆ」にもいろいろな種類があり、味付けによって使い分けます。 給食では、「こいくちしょうゆ」と「うすくちしょうゆ」を使っています。 「こいくちしょうゆ」は、風味をつけたい時などに使います。 「うすくちしょうゆ」は、塩味をつけたい時などに使います。 |
|