11月22日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() なまりぶしのしょうが煮 じゃがいものみそ汁 ほうれんそうのおひたし ごはん 牛乳 給食室をのぞいてみると、調理員さんと給食調理員さんがおはなしをしていました おはなしの内容は「小松菜とほうれんそうのちがい」 おたずねをしていた6年生の給食委員会のお姉さんに、調理員さんはていねいにおしえてくださいました さすが調理員さん、食材について博学です 学び合い、教え合い![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ発表したことを「教え合い、学び合い」 活動を通して、それぞれのよさについても共感しあいました 今週のコグトレ掲示板(解答編)![]() ![]() 今週のコグトレ掲示板の回答が発表されました みんなはできていたかな? 国際理解学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民族学級でがんばったお友達、中国学級でがんばったお友達 民族学級のプンムルの応援演奏に参加した5年生のお友達 国際理解学習の時間に学んだことについてPowerPointで発表してくれた5年生のお友達 日本の伝統文化としてお囃子を披露した6年生のお友達 そして、そのすべての発表を、時には一緒に踊ったり歌ったりしながら素晴らしい態度で楽しんだお友達 互いを認め合い、素晴らしいと感じることができるみんな とても素晴らしいと思いました できるよ、家庭の仕事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、家庭で行われているいろいろな仕事についてグループで出し合いました 高学年になり、いろんなことができるようになってきた5年生 しっかり学習して、家族の一員として家庭での仕事も担ってほしいと思います |
|